2006年06月23日
ウオークラリーの現状
「全国一斉ウオークラリーが、20回を数えた」このことにより、各地に、このゲームが根付いたとし、日本レクリエーション協会では、「全国一斉・・」とは、銘打ってしないようになった。
和歌山では、私の知る限り、日高で続いていたり、加太の町おこしでされたりしている。
加太では、加太小学校の子供のつくったものがきちんと印刷されている。
常時、楽しめるようになっているはずである。
和歌山市内では、それまでは、和歌山市レク協会が主催し行われてきたが、
今年は「お寺を巡る」コースで実施されるようである。
私も、家族で参加したり、何度か楽しんだことがある。
和歌山では、私の知る限り、日高で続いていたり、加太の町おこしでされたりしている。
加太では、加太小学校の子供のつくったものがきちんと印刷されている。
常時、楽しめるようになっているはずである。
和歌山市内では、それまでは、和歌山市レク協会が主催し行われてきたが、
今年は「お寺を巡る」コースで実施されるようである。
私も、家族で参加したり、何度か楽しんだことがある。
Posted by プラス at 03:00│Comments(0)