2006年07月17日
戸島キャンプ
自然つながりということで、
年をとると、思いでの中に生きているのでしょうか・・・
新聞で募集し、参加者を募ります。
事前に説明会もありました。
学生時代の活動で、
日本海の、無人島、名前は、戸島と言ったと思います。
そこに3泊ほどのキャンプをしました。
キャンパーをつれる、キャンプカウンセラーをしていました。
島の外側を一周するときに、腰まで浸かりキャンパーを通したり、
竈をつくり、食事を作ったり、
満天の星空を眺めたり、
自然のなかで、
あそんでもらうって
一番のぜいたくなあそびですよねえ。
小さなキャンプもいいかもしれませんね。
また、機会があれば・・・
年をとると、思いでの中に生きているのでしょうか・・・
新聞で募集し、参加者を募ります。
事前に説明会もありました。
学生時代の活動で、
日本海の、無人島、名前は、戸島と言ったと思います。
そこに3泊ほどのキャンプをしました。
キャンパーをつれる、キャンプカウンセラーをしていました。
島の外側を一周するときに、腰まで浸かりキャンパーを通したり、
竈をつくり、食事を作ったり、
満天の星空を眺めたり、
自然のなかで、
あそんでもらうって
一番のぜいたくなあそびですよねえ。
小さなキャンプもいいかもしれませんね。
また、機会があれば・・・
Posted by プラス at 21:03│Comments(2)
この記事へのコメント
??さん。ありがとうございます。
私も、行きたいなあと思います。
シンプルな一日なんですよね。だから、よけい人間らしく過ごせるのでしょうか。
人に置いてきぼりになるかと、まわりにあわせるように、あわてて、走り回ったりせず、一歩一歩自然と共に歩んでいるような一日。
夜は、波の音がするなか、目の前の小さなたき火と、満天の星。
今に思えばね最高の時を過ごしたなあと・・・。
私も、行きたいなあと思います。
シンプルな一日なんですよね。だから、よけい人間らしく過ごせるのでしょうか。
人に置いてきぼりになるかと、まわりにあわせるように、あわてて、走り回ったりせず、一歩一歩自然と共に歩んでいるような一日。
夜は、波の音がするなか、目の前の小さなたき火と、満天の星。
今に思えばね最高の時を過ごしたなあと・・・。
Posted by 管理人 at 2006年07月18日 18:45
この記事みて、行きたいと思いました。
自然いいです。いいなあ~
自然いいです。いいなあ~
Posted by ?? at 2006年07月17日 23:43