2006年11月05日
緑化センターへのウォークラリー
・・・遠足に行くのに、何か・・・
知り合いから、なにか楽しみかたがないかという話がありました。以前つくったことを思い出したので参考に載せたいと思います。
これは、以前子ども達を、電車を利用し「緑化センター」に連れて行ったときのものです。そのときに、駅から緑化センターまでを、楽しむためにつくったものです。※今は、季節もちがうだろうし、このままでは、使えません。必ず事前調査をしてください。私も、実施前に、実際に、駅から歩いていますし、センターの中も歩き確かめました。
子ども達にわたすプリントには、簡単な道路地図があり、ポイントに記号が書かれてあります。
答えの欄も印刷しています。指示書を厚紙にはり、班に一枚持たせました。
地図にあるポイントに来たときに、問題を解きながら、ゴールに歩いていきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○○遠足ウォークラリー
☆注意
・車に気をつけて歩きましょう。
・ルール・・・答えは、歩道で考える。
ならんで歩く。2れつ以上にならない。
【答えと、なかよく協力しているかが とく点になります。】
★指示書ナンバー1
A 降りた駅の名前は、何ですか。
B 高校の名前は、何ですか
C ゲートボールコートの南側に植えているのは、なすびと、もうひとつは・・
① すいか ② ホウレンソウ ③ だいこん のうちなんですか。
D 小学校の名前は 何ですか。
E この小学校の子どもは、?
①約300人 ②約500人 ③約800人 ④約1100人
F この木は、 よのみ というのだそうです。木の年齢は?
①10さい ②50さい ③100さい以上
G キョウチクトウのそばに、かわいい花が咲いていますね。この花は「ふよう」というそうです。
この名前ほんと( ○ )かうそ( × )か?
H りっぱな木ですね。この木の名前は?
I この上岩出神社の むかしの呼び名は?
J この上岩出神社の石だんはなんだん?
ごくろうさま。
緑化センターに着きましたね。お茶をのんだらたんけんに出発です。
◆注意
・花だんにはいらない
・あぶないところに行かない
★指令書 ナンバー2
1. 「花づか」を見つけ、そのちょっけいをしらべてこよう。
2. 緑化センターのなかで、一番高い所に行くと、先生がいます。
サインをもらいましょう。
3. 落ちている中で、一番大きい葉っぱをひろってこよう。
■11時30分に、荷物の所に集合します。ごはんを食べます。
・何かあれば、ここに戻ってきてください。先生がいます。
知り合いから、なにか楽しみかたがないかという話がありました。以前つくったことを思い出したので参考に載せたいと思います。
これは、以前子ども達を、電車を利用し「緑化センター」に連れて行ったときのものです。そのときに、駅から緑化センターまでを、楽しむためにつくったものです。※今は、季節もちがうだろうし、このままでは、使えません。必ず事前調査をしてください。私も、実施前に、実際に、駅から歩いていますし、センターの中も歩き確かめました。
子ども達にわたすプリントには、簡単な道路地図があり、ポイントに記号が書かれてあります。
答えの欄も印刷しています。指示書を厚紙にはり、班に一枚持たせました。
地図にあるポイントに来たときに、問題を解きながら、ゴールに歩いていきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○○遠足ウォークラリー
☆注意
・車に気をつけて歩きましょう。
・ルール・・・答えは、歩道で考える。
ならんで歩く。2れつ以上にならない。
【答えと、なかよく協力しているかが とく点になります。】
★指示書ナンバー1
A 降りた駅の名前は、何ですか。
B 高校の名前は、何ですか
C ゲートボールコートの南側に植えているのは、なすびと、もうひとつは・・
① すいか ② ホウレンソウ ③ だいこん のうちなんですか。
D 小学校の名前は 何ですか。
E この小学校の子どもは、?
①約300人 ②約500人 ③約800人 ④約1100人
F この木は、 よのみ というのだそうです。木の年齢は?
①10さい ②50さい ③100さい以上
G キョウチクトウのそばに、かわいい花が咲いていますね。この花は「ふよう」というそうです。
この名前ほんと( ○ )かうそ( × )か?
H りっぱな木ですね。この木の名前は?
I この上岩出神社の むかしの呼び名は?
J この上岩出神社の石だんはなんだん?
ごくろうさま。
緑化センターに着きましたね。お茶をのんだらたんけんに出発です。
◆注意
・花だんにはいらない
・あぶないところに行かない
★指令書 ナンバー2
1. 「花づか」を見つけ、そのちょっけいをしらべてこよう。
2. 緑化センターのなかで、一番高い所に行くと、先生がいます。
サインをもらいましょう。
3. 落ちている中で、一番大きい葉っぱをひろってこよう。
■11時30分に、荷物の所に集合します。ごはんを食べます。
・何かあれば、ここに戻ってきてください。先生がいます。
Posted by プラス at 11:13│Comments(0)